仕事が出来る人の共通点とは?たった1つ見直すだけで成績もUP!

ブログ 要領悪い 仕事ミス 出来る人

 

こんにちは!ガッツです!

 

「あの人本当にミスなくて仕事早くてかっこいいなあ」

こんなこと言われる仕事の仕方は誰もが理想ですよね。

 

自分は要領悪いし遅いし、そんな理想夢のまた夢の話だな。

 

なんて謙虚にならなくていいんです。

誰しもミスなく仕事が早くなる方法を見つけました!!

それは仕事が出来る人たちの共通点でもあり、たった1つを見直せば全ての悪循環から解放される方法です。

 

結論からお話ししていきます。

 

見積もりを立て方を見直す

 

本日は5月28日(火)なので、例えば・・

「この仕事を納期6月11日(火)まででお願いします。」と言われたとします。

 

仕事が出来ない人の共通点としては、

「あと2週間あるから余裕です!(後回しで大丈夫)」と考えます。

 

ここで仕事が出来る人の共通点を見てみると、

「あと2週間ですね。(じゃあ納期は6月4日(火)にしよう。)」と考えます。

 

前者の場合、納期日通りの日に出したとして、訂正があった場合いつ直しますか?

締切当日に出しているので猶予はその日中なのです。

他の仕事もある中その仕事もして、良い納品が出来るとは思えません。

 

結局前者は納期を延ばしてもらい、会社からの評価は下がる一方でした。

 

後者の場合、自身の納期を定めたので余裕をもって提出する事が出来ます。

そこで訂正があっても本来の納期までに手直しが出来るので、仕事が出来る早い人となるわけです。

 

 ここで重要視したいのは、仕事が出来る人はミスをしないのではないということです。

仕事が出来ると言われている人もミスは絶対します。

ただそのミスを前もって訂正しているので、やらかしは絶対ありません。

 

実際に見積もりの仕方を見直してみて感じた事

 

納期を言われても前日までにという考えはなくなりました。

しっかりと前もって提出する事が出来るようになったのと、一番効果的だったのがスケジュール管理が上手になったという事です。

今まで納期に悩まされて他のことに手が回りませんでした。

 

でもこの見積もりの仕方を見直したら、他のスケジュール管理も出来るようになり、余裕が常に持てるようになったのです。

 

たったこれだけの違いで仕事が出来る人になるなら、早く試したほうが自分の為にもなると思いこちらを試しました。

 

だから今『仕事の要領が悪くて悩んでいる』という方は、騙されたと思って試してほしいです。

 

前に時間の使い方のお話をしたことがあります。

そのお話と共通点もあるので合わせてみてみてください!!

 

www.okdkdk.com

 

どんなに多忙でもスケジュールに"嗜好"の時間を取り入れろ!!

 

ブログ 嗜好 好きなこと


こんにちは!ガッツです!

 

2月に仕事をを退職してから、自分には嗜好を取る時間はない!と思っていました。

とにかく好きなこと(趣味)はそっちのけで『仕事』をせねばならないと、ストイックになっていたんです。

 

考えようなのですが、ある日やることも早く終えれたから少しだけ趣味のゲームをやろうか・・・と、久々にスイッチを入れたら・・

 

まあ面白いこと!!!!!!!

 

あれ!?こんなに面白くてワクワクしたの久しぶりじゃない!?

という感じでテンション上がる上がる(笑)

 

時間はしっかり決めて次の作業に取り掛かったのですが、

その後の集中力、どうなったと思いますか?

 

はい。

今までにない集中力の高まりでした。

 

仕事計画の中に嗜好の時間を取り入れる

 

1日の仕事計画を作る際は、ここに嗜好の時間を取り入れます。

1日 スケジュール

Check!!↑このような画像はCanvaで作っています!!

 

嗜好の時間を1時間入れてみたんです。

(以前は嗜好の箇所は、何かしらの作業を入れていました。)

 

嗜好はさらなる力を発揮する原動力になる 

 

よく「やりたいことがあるなら、やるべきことをしてからにしろ!」なんて小さい頃言われましたよね。(ガッツは無視してもっぱら遊んでいた・・)

 

やりたいことをする為には、今やるべきことをこなさなければならない・・

ならばやってやる!!!!!(メラメラメラ)

 

この『嗜好』で満たされたい!という欲求が、我々の原動力となるんです。

 

嗜好は中途半端に終わらせないのがコツ

 

わたしの嗜好は『FTG(対戦型格闘ゲーム)をすること』です。

これは勝ち残るということを目的としたゲームなので、なかなか時間通りに終わることが出来ません。

かといって、微妙なタイミングで終わるのは絶対NGです!!

 

その後の作業で気になって気になって仕方なくなります。←

 

例えば読書が嗜好な方は、中途半端なところでやめたら気になりませんか?

しかも次読み始める時、結局前を読み返さないと分からなくなってしまう・・

なんてこともありますよね。

 

そもそも楽しみにしている嗜好なのに、なんの原動力にもならず終わってしまう・・

ということにならないように、読書が嗜好な方は『1章読み終わる』など、しっかりと区切りをつけることをおすすめします。

 

どんなに多忙でもスケジュールに"嗜好"の時間を取り入れる。まとめ

 

ガッツって甘いな・・なんて思われたかもしれませんが、人間誰しも『原動力』がなければ生きていけません。

好きなことがない人なんてこの世にいないと思っています。

 

好きなことがなくても好きな人がいたり、好きな食べ物があったり・・

人それぞれ物形は違えど、原動力は必ずあります。

 

今回は原動力を使った嗜好の取り入れ方についてまとめてみました。

ぜひみなさんもお試しください!

注意!何事もケジメは必要ですよ( ´△`)

会社とは『媚び』を重要視する悪の組織。個人事業主にも言えること

社会 媚び 仕事 

こんにちは!ガッツです。

 

最近一層『会社』という組織は”媚び”を重要視する悪の組織だと強く思い始めています。

2月に会社を辞め現在バイトという形ではありますが、『委託』で仕事を受けている状況です。

仕事をもらっている立場なので会社に属しているということには変わりない状況ですね。

 

そこで感じたのが、

会社だけではなく個人事業主としても、クライアントへの媚びは重要なのだということです。

 

果たして”媚びる”ということは重要なのか

 

現在バイトとして委託業務をさせて頂いています。

仕事内容としては『クライアントが貰ってくる案件をこなしていく』というものです。

中には良い案件・悪い案件があり、悪い案件を貰っていたときには「ついていなかったんだな」と思う程度でした。

 

しかし最近気づいたことがありまして、

クライアントと意思疎通が取れていない時に悪い案件が回ってくる率が高いような気がしました。

 

そこで会社という組織は、いかに”媚び”という行為が重要になってくるのかを身を以て体験したわけです。

 

媚びた結果どうなったのか

 

結論から伝えますと媚びたら優遇してもらえる!これですね。

相手にもよるかと思いますが、慕って欲しいタイプの方は媚びればだいたい大丈夫です。

 

ただ私自身媚びたりするのが大の苦手で・・

思ってもいないことに対して尊敬する意味もないのに、なぜこんなことをしなくてはならないのだろう?と疑問に思ってしまうのです。

なんだか自分自身を捨ててしまっている気がしてならないんですよね。

 

人生を上手に渡れていない人間なんです(笑)

 

ですが仕事を受ける以上、良い案件だけを上手く使っていきたいと思うのが本心ですので、どうにか媚びずに上手くやっていける方法はないか考えました。

 

媚びるのが苦手。慕われたい人との上手な付き合い方

 

結論から伝えますととにかく感謝すること。これです。

慕われたいタイプの人は結構浮き沈みがあります。

気分屋のところもあるので、どんなに慕っていても気にくわないことがあればすぐ信頼性が崩れるようなタイプが多いです。(あくまで私が今まで出会ってきたタイプの方)

 

なので自身が言ったことも覚えていないことが多いんです。

その位なので、自分がどんなに考えても相手は気分でしか動かないのですから、はいはいと聞いてあげれば良いんです。

そしてたまーに媚びてあげる。

媚びると言っても感謝くらいの気持ちで十分です。

 

わたしはこの方法で現在関わりのあるクライアントとは付き合っています。

 

あまり踏み込み過ぎても自分が大変だし、遠過ぎても仕事がもらえないので丁度良い距離感で接することが重要となってきます。

 

最終的にはクライアントを選べるポジションになること

 

そのようなめんどくさいクライアントと付き合わなくて良いのであれば、絶対に関わりたくないのが本音です。

 

となると、最終的に目指すところはクライアントを選べるポジションになることです。

 

それは相当の努力が必要となってきますが、個人事業主として仕事をしていく為に目指すところです。

 

どんな場合でも仕事を選べる、人材を選べるポジションで居れることが、自分自身の最高なポテンシャルに繋がることとなります。

恋人と同じ仕事をしたくない理由。円満に付き合っていくコツとは!?

カップル ブロガー 画像 フリー

 

こんにちは!ガッツです!

 

わたしは2月末に退職をし独立を目標に日々葛藤中です。

そんな中同棲中の彼氏も5月半ばに退職を予定しており、互いにブロガーとして頑張っています。

ブログを始めたのも彼氏の影響があってなのです。

 

そして休日も向かい合ってPCカタカタやってます(笑)

 

ですが昔から「同じ職場に彼氏は作らない」と決めておりました。

同様に「同じ仕事はしたくない」と考えておりましたが、まさに今その状況下です。

同棲をしているし性格が似ているので、どうしても感化されてしまう部分があるのですが、

やはり同じ仕事をしていると『イライラする』感情が芽生えてきてしまうものです。 

 

そこで今回は恋人と同じ仕事をしたくない理由に基づきながら、どうしたら円満に協力し合いながら生活していけるかをお伝えしていきます。

 

その方法を試したらわたしも彼に対して『イライラ』の感情がなくなり、

お互い楽しく仕事が出来ているように感じます。

 

はじめに

 

『恋人と同じ仕事をしたくない理由。円満に付き合っていくコツとは!?』は、

このような方におすすめです!

 

この記事をおすすめしたい人

・同棲している方

・お互いブログを書いている方

・同じ屋根の下で仕事をしている人

もちろん同棲はしていないけど彼氏・彼女もブログをやっている!という方にも対象です。

 

それではまずは『恋人と同じ仕事をしたくない理由』についてまとめていきます。

 

恋人と同じ仕事をしたくない理由

 

私の場合は単に『助言されたり助言することが嫌い』だからです。

同じ仕事をしていると自分が納得して満足をしてたのにも関わらず、

 

彼「ここもうちょっとこうした方が良いんじゃないかな!?

なんて言われると

ガッツ「(余計なお世話じゃああああ)

となる訳です。

 

つまり干渉をしないでほしい性格なんです。もっというと対抗心みたいなのが生まれてしまうのです。(やれやれ)

 

同じ考えの方は結構いらっしゃるようで、

男性女性共にいらっしゃいました。

他にも調べた結果、

『恋人と同じ仕事をしたくない理由』

 

  1. 異性と話しているのを見たくないから
  2. プライベートと分けたいから

 

という理由がありました。

でもフリーランスだとこういう理由ではありません。

主には、

  1. 相手の方が稼いでいると焦る
  2. 監視されたくない
  3. 助言されたくない
  4. 対抗心が生まれる
  5. 家でもライバル的存在になる

等がありました。

私的には3、4辺りが当てはまりますね(笑)

 

恋人が同じ仕事をしていても円満に付き合っていくコツ

 

フリーランスとして活動をしていると、どうしても相手と同じ時間を過ごすことが増えていきます。

私の場合ですとブログを書いている時間が同じです。

前なら「(タイピングの音うるさいなあ〜)」とか「(いちいち記事見せてくるなよ〜)」と思いがちだったのですが、

考え方を変えてみたら『一緒にいれる時間が嬉しい!!』そう思えるようになりました。

 

それでは恋人が同じ仕事していても円満に付き合っていくコツをお伝えします。

私の試した方法は、

相手を尊敬する

ただこれだけです。

 

円満に付き合うコツは『相手を尊敬する』ただそれだけ

 

実際同じ仕事をしていると、こんなこと出来ないの?とか、それは分かってるよ!!みたいな心無い感情が生まれやすいんですよね。

いつからか相手を尊敬することってしなくなってしまうんです。

これが相手と同じ仕事が出来ない大きな理由なのです。

 

なぜプロブロガーがあんなに尊敬されるか分かりますか?

私たちが立ったことのない境遇だったり経験や、やったことのないことをやられているから尊敬するんです。

自分たちが未知なことには勝手に苦手意識が出来てしまい、それをやってのける人を「すごい人だ!!」と思うんです。

 

相手を尊敬すると1つ1つの言葉が重要になるし、負の感情は絶対出てこないのです。

 

だからわたしは相手に対して『尊敬をする』ことにしました。

今までイライラしていた要因ですらわすれてしまうかのように、ストレスも不快な思いもしなくなりましたよ。

 

まとめ

 

どうせ同じ仕事が出来るのであれば、同じ時間が増えるのであればさらに仲良くなりたいですよね。

少なくとも同じ分野で上を目指せることは嬉しいことですし、お互いを高め合う仲になれれば良いことづくしなのですから!

 

ガッツと同じ境遇だよ!というかたはぜひ実践してみてください!

ただ初心に戻って相手を『尊敬するだけ』です。

 

アパレル販売員ってどんな仕事なの?憧れのファッション業界


こんにちは!

なんでも行き当たりばったり、石橋は叩いて笑え!

座右の銘は『明日死ぬと思って生きろ。永遠に生きると思って学べ』のガッツです!

 

実際にアパレル販売員をやってみたガッツが、

アパレル販売員ってこんなところ!というのをご紹介します!

 

この機会にファッション業界へ転職してみようかと考えている方や、

これから仕事をするにあたって、憧れのアパレル販売員として働いてみたいと思っている方の後押しに慣れれば嬉しいです!

 

因みにアパレル業界、ガッツの仕事歴の中で一番楽しかった職種でした!

 

アパレル販売員の業務内容

 

アパレル販売員の業務内容は大きく分けて6つあります。

 

接客業務

 

販売員の主な仕事は接客業務です。

お客様の心理を読み取りニーズに応えてあげることが接客業務でも大きな課題となります。

接客をしながらお客様へ商品の紹介や、コーディネートの提案をしていきます。

商品の紹介

お客様が見ていたり手に取った時に「こちらの商品は~」と商品の説明をしたり、

最近入荷した商品の紹介をしてあげます。

コーディネートの提案

実際にお客様が気になっている商品に合わせて、ニーズに合うコーディネートを提案してあげます。

案外お客様はコーディネートで悩まれることが多く、自分の持っている服とどこまで着回しが出来るか考えています。

お客様との会話の中でどのようなものを求めているのか、その中からイメージの湧きやすい提案をしてあげることが重要となります。

 

レジ対応

 

レジの業務はミスさえなければ簡単な業務ですが、

レジ対応中の時こそがお客様のハートをつかむ(顧客に繋がる)大切な時間です。

向き合ってしっかりと会話の出来る時間ですので、

次回のお得な情報やお店のアピールなどを簡潔に分かりやすく伝えます。

 

店内清掃

 

アパレル業界には『閑散期』が必ずあります。お客様の入りが通常よりもグーンと落ちる時期です。

また1日の中でも閑散とした時間帯が必ずあるので(お昼時など)、その時間帯に店内の清掃をします。

基本的には開店前・開店後に清掃をしますが、アパレル商品を扱っていると(特に冬)埃が角に溜まっていることが多いです。

店内を清潔にしていないと購入意欲も低下してしまうので、店内清掃は大切な業務です。

 

入荷商品の検品

 

新商品や既存商品の追加など1週間に何回か倉庫から商品が送られてきます。

(ガッツのお店は1週間に2~3回程度でした。)

送られてきた商品に破損や欠損がないか検品をします。

お店によっては検品データを読み込み本部に送るという作業があります。

 

品出しと商品整理

 

検品した商品も含め店頭へ並べます。

また商品棚に商品が少なくなっている場合は、しっかりと補充をし売り場を作ります。

売り場の整理はお客様の購買意欲を左右させるので怠らないようにします。

 

ディスプレイ変更・メンテナンス

 

ディスプレイ変更

店内でコーディネートされたマネキンが居るのを見たことがあると思います。

あのマネキン設置場所もお客様の購買意欲に繋がるよう戦略が組み込まれています。

休日にご来店されるお客様が居たとして、

1週間後に再来されたときこの間と同じコーディネートのだったらどうですか?

新作商品が追加されていなかったとしても、いかに目新しいものと錯覚させるかが勝負となります。

 

メンテナンス

自分の店舗で良く売れている商品があったとして、在庫が残り少なくなった時に在庫が余っている店舗から取り寄せするなど、状況に応じての判断が必要となってきます。

同じ商品でも店舗によって売れ行きが違ったりなど、お客様の心理状況はとても面白いものです。

 

アパレル販売員のやりがい・魅力

 

とても花のようなイメージのあるファッション業界ですが、

裏ではノルマを巡っての戦いや競合店との差別化を図ったりなど、実はとても大変な職種でした。

可愛ければ、キレイであれば出来る仕事ではなく、計算力や駆け引きも必要となってくる職業です。

 

ですがそんなアパレル販売員のやりがいは、何といってもお客様の感謝であったり笑顔です。

長く接客をしていると自分が居るから来てくれる『顧客様』がつきます。

 

それだけで嫌なことも忘れられるほど嬉しいですしやる気に繋がります。

人と人との関りがメインな接客業だからこそ、

大変なことが多いですが、その分のやりがいが多い職種となります。

 

アパレル販売員に向いている人

 

まず笑顔で人と会話が出来る人が第一前提です。次にやる気です。

ぶっちゃけた話し、アパレルの知識がなくても大丈夫なところは大丈夫です。

知識・経験よりもとにかく笑顔で会話が出来る人が販売員にいると、売り場が明るくなります。

知識に関しては追って付けていることは可能です。(相当な努力が必要となりますが)

ガッツは元気と勢いは誰にも負けない自信がありました!ですが知識が乏しい・・

だからアパレル業界用語や素材などをネットからコピーして、専用ノートを作り毎晩勉強をしたことを覚えています。

 

『やりたい』と思った時が吉日だとガッツは思います。

なんでもそうですが、行動を起こしたもの勝ちなので例え向いていなかったとしても、その行動が後に経験という財産になります。

 

 

仕事退職した方必見!

 

仕事嫌になって辞めることは何にもわるくありません!

むしろ何のために仕事してるか分からないから、自分に合った仕事をしたいと思っている人の方が人間味があって素敵です!

 

 ▽逃げだと思って悩んでいる方に読んで欲しい

www.okdkdk.com

 

自分の長所って言えますか?

▽長所を言えた方が好きなことを仕事にしやすい理由!

www.okdkdk.com

 

【肯定派】逃げじゃない!すぐに仕事を辞めてしまう人。

 

こんにちは!

なんでも行き当たりばったり、石橋は叩いて笑え!

座右の銘は【何とかなるさ】のガッツです!

 

毎週平日の午前に生放送されている、

生活情報番組《ノンストップ》をたまに見ているのですが、

本日のノンストップで興味深い内容が取り上げられていたので、

ガッツの意見を含めながら紹介していきます。

 

たった3日で会社を辞めた新社会人

 

番組では『新社会人特集』として話題となっていました。

4月から新社会人として働き始めた方も多いかと思いますが、

中には社風が合わず3日で辞められた方もいるらしく、ネット上では大きな波紋が広がっていました。

 

すぐに仕事を辞めてしまう人

 

それは逃げではありません。

でも勘違いしないで欲しいのが決して甘い言葉を掛けているわけではないです。

実際ガッツにとって周りは他人です。

全ての責任を負うことは出来ません。

 

ですが、発信することは出来ます。

それはガッツが実際に会社が合わなくて辞めたからです。

気持ちが分かるからです。

 

それは逃げではなく自分の判断で決めた道を歩むこと、

素晴らしいことだと思っています。

30歳になったら仕事がないとか、まっとうな人生じゃないとか、

そんなのどうでもいいんです。

 

▽上京までして入った会社を1年で辞めた経緯

www.okdkdk.com

 

会社は我慢するところ?

 

そこで疑問なのですが、

会社って我慢するところなのでしょうか?

 

仕事をすぐに辞めてしまう人たちに向けて色んな意見が飛び交っていますが、

仕事はやらなくてはいけない。誰しも辛いときが必ず来る。そこを我慢して我慢して乗り越えた人が幸せになれる

 果たして本当にそうでしょうか??

 

嫌なことはやらない』これについてもガッツ的には肯定派で、嫌だから仕方ないのでは?と思います。

嫌な環境で仕事や会社が合わないのにも関わらず、そこで人生の大半を終えるなんて勿体ない。

 

社会人になるって我慢することですか?

 

社会人になるということ

社会人は、社会に参加し、その中で自身の役割を担い生きる人のことである。

 

社会人になるということは一種の責任を負うことです。

では会社が合わないから辞める。これは無責任なのでしょうか?

 

自分がやりたいこと・好きなこと・興味のあること、

ここで働きたいという場所でなければ、

どんなに我慢をしたからといって幸せになれるとは限りません。

 

合わないから辞める

この決断はそうそうな覚悟では出せないことだし、

そもそも生きていく為には稼がなくちゃいけないなんて、誰しも分かっていることだと思います。

 

社会人になってやっと、

自分の決断で人生を選択出来るようになるではないでしょうか?

 

それこそが自分への責任なのだと思います。

だから会社を辞めることは無責任なのではなく、

むしろ自分の人生を有意義にするための1つの選択に過ぎないのです!

 

30歳になったら仕事はない

 

実際知り合いに、社風が自分に合わず会社を辞めた方が居ます。

その方は今年30歳を迎えるのですが、やはり仕事が少ないようです。

 

仕事を辞めてしまう人たちに問題があるのではなく、

そもそもこの世の中がおかしいとガッツは思います。

 

好きなことでご飯を食べている人が、日本でどの位いると思いますか?

ほんの一握りなんです。

 

ほとんどの人が好きなことを仕事に出来ていないのです。

なぜなら何より自分のことを分かっていないからです。

 

 自分に何が出来るのか合っているのか分からない

 

ガッツは自分のことを割と理解している方だと思っています。

例えば・・

・絵を描くのが好き

・洋服が好き

・アメリカのフィギュアが好き

・雑貨が好き

・インテリアが好き

 

好きなものをあげて、どのような職があるのか把握しています。

 

・絵→イラストレーター

・服/フィギュア/雑貨→販売(ネット・店頭)/バイヤー

・インテリア→空間デザイナー

など、

関連付けてあげることが可能です。

 

ですがほとんどの人が自分の好きなものや得意なことが分からずにいます。

そんな方たちが20年近く生きただけですぐにやりたいことを見つけるなんて無理に決まっています。

 

会社選びにだってもっと時間をかけるべきだし、

インターンシップをもっと取り組むべきだし、

もっともっと社会が変わっていくべきだとガッツは思います。

 

自分のやりたいことを見つけられるまでは自己中に生きるべき

 

社会で嫌なことを我慢して生きていたって、

誰も守ってくれません。

会社が嫌になって辞めても誰も守ってくれません。

 

全部自分の責任なのだから、

自分の判断で生きていけば良いです。

 

だからガッツはすぐ仕事を辞める人たちを否定しません。

賛否両論だと思いますが、批判が来ても意見を変えることはないです。

 

退職者必見‼︎失業保険のしくみについて!失業手当(基本手当)を貰うには?

こんにちは!

なんでも行き当たりばったり、石橋は叩いて笑え!

座右の銘は【何とかなるさ】のガッツです!

 

f:id:okeydokey-okitsu:20190415142603p:plain

 

みなさん失業保険(失業手当)についてどこまでご存知ですか?

 

ガッツは退職後に失業保険を受給していたおかげで、

苦しい生活を送らずにすみました!ヽ(^o^)丿

 

最近退職をされた方は、もしかしたら手続きのみで

月数十万貰えるかもしれませんよ!!

 

ネットで調べても難しい言葉だらけなので、

今回は失業保険を貰うための手続きについて、

分かりやすくまとめていきたいと思います!

 

失業保険とは

 

失業保険とは、正式には雇用保険と呼ばれているもので、

会社などに就職されている時に、給料から天引きで保険料を支払う公的保険制度です。

 

これは、何かしらの理由で会社を退職したときに、

国から次の仕事が見るかるまでの間失業手当(基本手当)を給付されるというものです。

 

 

失業保険は何の為にあるのか

 

大きく分けて2つの理由があります。

 

失業中の生活が困らない為

 

給与が一番の生活軸となるので、

失業手当(基本手当)が支給されます。

 

失業中の再就職をスムーズに行う為

 

再就職活動をするには時間が要します。

生活を維持するためにアルバイトをしていると、

適切な再就職ができないため、

失業手当(基本手当)が支給されます。

 

失業手当は誰でも貰えるの?

 

失業手当を貰うには条件があります。

 

ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。

参考URL:https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html

 

つまり、

  • 病気やケガなどですぐに働けない
  • 妊娠や出産、育児のためにすぐに働けない
  • しばらく休養しようと思っているとき
  • 専業主婦になりすぐに働けない

 

などの理由では、失業手当は貰えないということとなります。

ですが、『働きたいという意思』をしっかり見せれば、

月数十万円はしっかり貰えますよ♪

 

 失業手当を貰う手続き

 

上記の条件をクリアしていて、

失業手当を貰いたい方は以下のものを準備します。

 

失業手当を貰うにあたって必要なもの

 

  • 離職票1
  • 離職票2
  • 雇用保険被保険者証
  • 証明写真(たて3cm、よこ2.5cm)
  • マイナンバーカード・免許証
  • 通帳
  • 印鑑

 

※離職票は退社した際会社から貰える場合と、

退職1週間後に郵送という場合があります。

 

※証明写真は必須なので忘れずに準備しましょう!

 

失業手当を貰うにはどこで手続きするのか

 

お住まいの市区にある『ハローワーク(職業安定所)』にて、

手続きが出来ます。

 

市役所みたいに地域密着型なので話しやすいですよ!

なにより職に早くついてほしいから親身になってくれます(笑)

 

ハローワークに行ったら総合受付にて

失業手当(基本手当)を貰いに来ました!』と伝えれば、

あとは流れるように事が進むので安心してください(笑)

 

手続きで注意する点

 

場所にもよりますが、

ガッツの時は鉛筆で求職申し込み書を記入したら職業相談の場所へ案内され、

ハローワークカード』を貰いました。

 

そのままの流れで、受給資格確認をするために別部屋へ移動して様々な質問をされます。

 

この様々な質問が要注意です!!

 

ここではあなたが本当に受給資格があるかを見極める時間なのです!

 

赤文字で責めましたが、厳しい質問でも空気でもないので安心してください(笑)

とにかく

  • 再就職する気があること
  • いつでも就職できる体制が出来ていること

これが答えられればOKですヽ(^o^)丿

 

受給資格確認が終わると次回の説明会の案内がされます。

もっとも重要なのはこの説明会への参加です!

 

説明会には絶対に参加する

 

説明会は全2回あります。

 

  • ハローワークガイダンス
  • 雇用保険受給者初回説明会

 

それぞれの説明会で失業手当を貰うために必要な書類が貰えます。

 

4週間に1回【失業認定日】がある

 

失業認定日とは、失業の認定を行う日です。

つまり失業であることの状態確認を行うのです。

この失業認定日が4週間に1回あるのと、認定日は決められているので必ずその日時に出向く必要があります!

 

初回失業認定日の日にちは、雇用保険受注者初回説明会で教えてもらえます。

この日までに、最低1回の求職活動の実績が必要となります。

 

求職活動の実績とは

 

たくさんありますが、ガッツ的におすすめな

求職活動はこちらです。

※あくまでも失業手当をもらうだけを目的とした場合です!

 

  • 求人への応募
  • ハローワークで『職業相談』『職業紹介』を受ける
  • ハローワークが行う『各種講習』『セミナー』を受講する

 

他の求職活動の実績となるものは

 

・許可・届出のある民間機関(民間職業紹介機関、労働者派遣機関)が行う、職業相談、職業紹介等を受けたこと、求職活動方法等を指導するセミナー等の受講など

・公的機関等((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、地方自治体、求人情報提供会社、新聞社等)が実施する職業相談等を受けたこと、各種講習・セミナー、個別相談ができる企業説明会等の受講、参加など

・再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験

 参考URL:ハローワークインターネットサービス - 雇用保険の具体的な手続き

 

 

各認定日までに実績を作らなければいけないとは・・

考えたものですね・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

初回認定日で必要な実績どうしようか・・

 

ここで活躍するのが『ハローワークガイダンスへの参加』です!

この参加が求職活動の実績となるので、初回認定日は楽々クリアですね!

 

2回目の失業認定日には、最低3回の求職活動実績が必要となります。

ここには第1回失業認定日の実績分を含むので、実質2回の実績が必要となります。

 

3回目の失業認定日以降は、最低2回の実績が必要となります。

 

失業手当が貰えるのはいつから?

 

失業手当は、2回目の認定日から1週間後に指定した銀行へ振り込まれます!

無事に3回目以降も実績を作り認定されれば、認定日から1週間後に該当金額が振り込まれます!

 

国から貰えるお金はしっかりもらっておきましょう!

 

面倒な手続きで懸念されがちですが、

手続きをされている方が沢山いらっしゃるので(ガッツも)

参考にすれば全然大変じゃなかったですよ!

 

ただお金欲しいだけの理由でも

ハローワークの職業相談窓口の方も色々教えてくれます。

→ハローワークに相談するのは不安って思うかもしれませんが、

雇用保険担当窓口と職業相談窓口は管轄が違うので、

意外と相談乗ってくれます(笑)

 

普段多くの税金を国へ払っているのだから、

貰えるもの、というより払ったものはしっかり返してもらいましょう!!

 

 

▽ガッツが社会が嫌いな理由はこちら

www.okdkdk.com

 

仕事出来ない人必見‼いつまでそのミス続けますか?時間の使い方を変えて出来る人間になりましょう!

 


こんにちは!

なんでも行き当たりばったり、石橋は叩いて笑え!

座右の銘は【何とかなるさ】のガッツです!

 

仕事を辞めて早1ヶ月、

フリーランスとして働くということで、

1番苦労しているのが『時間の使い方』です。

 

今回は、時間の使い方を変えるだけで仕事が速くなる方法をお話しします。

わたしは仕事の優先順位が分からなくて作業が遅い。その上ミスも多いし役立たずな人間でした。

そんなわたしが『時間の使い方』を変えただけでミスがしなくなり、作業効率が良く、仕事が出来る人間になった理由をお伝えします!

 

続きを読む

今の社会に物申す‼年功序列が理由で退職する人増加!?会社の嫌いなところ!

 


こんにちは!

何でも行き当たりばったり、石橋は叩いて笑え!

座右の銘は【何とかなるさ】のガッツです!

 

この時期は若いスーツ姿の子たちを電車でよく見かけます。

就活。そんな時期なのですね⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

就職先が決まり、春から新入社員の方もたくさんいらっしゃるかと思います。

まずはおめでとうございます!

入りたい会社に入ることは出来ましたか??

 

 

春からウキウキ新社会人。

社会の悪い噂をたくさん聞いてきたかと思いますが、あなたたちこそが今の社会を変える鍵となります!

新しい風をびゅーんと吹かせてやってくださいヽ(^o^)丿

 

そこで、

20代を代表し(もうすぐ三十路)、現社会に物申させてください。

 

会社のダメなところ:縦社会と年功序列制度

年功序列制度廃止してほしいですね。

なぜなら下が育たないからです。

 

どんなに頑張っても先輩よりも給料は下、

あの上司仕事しないくせにボーナス泥棒かよ!

仕事が出来ない部下と給料がそんなに変わらない。

 

これ全部上が詰まっているからです。

 

年功序列制度で上は安定した給料をもらい、働いた年数のボーナスを貰う。

下は、入ったばかりでしょ?文句言わず働け状態。

これじゃあ、若い子たちが仕事をしている意味を見出すことが出来ず転職という道を歩んでしまうのです。

 

会社のダメなところ:上の意見は絶対

年数が長いので経験者として語ってくれているのかもしれないけど、

もう古いですよそれ(´-ω-`)っていう考えの上司めちゃくちゃいますよね。

けれど上司なので顔を立てながら話を聞きますが、

ぶっちゃけもう上の意見どうでもいいわ・・ってなるんですよね。

 

あなたたちの時代はもう終わったから、さっさと卒業してください。

という感じでどんどん回転良くしていかないと、

会社としても周りと差をつけられてしまうし、新しい意見なんて回ってこないです。

 

遅れた会社になる前に今の状況に安心していないで下の意見も取り入れてほしい。

 

会社のダメなところ:新しい意見を嫌う

上記で話したように上の意見絶対なので、新しい提案や斬新な考えを述べると「あいつ変わってるな・・」

と聞き入れてすらくれなくなります。

 

「今までこうしてきたから」「これで上手くいってきたから」

「上手くいかなかったらどうするの?」

 

・・

上手くいかなかったらどうするの?

 

??

 

その質問自体論外なんですよね。

逆に上手くいったらどうするの?かもしれないという架空の否定的な意見で、新しい考えを潰した代償払ってくれますか??

って感じですよ。

 

確かに失敗したら会社として、上司としてもマイナスとなってしまうかもしれない。

けれどチャレンジしようとした意欲をまずは評価してほしい。

そうでないと下は考えることさえやめてしまいますよ。

 

いずれは会社も辞めて困るのは上なんですけどね(笑)

 

会社のだめなところ:まとめ

年功序列のせいで上が詰まり下がいくら頑張っても昇給はたかが知れているのです。

さっさとご長寿さん達が卒業してくれれば、回転良くなって景気も良くなる気が←言い過ぎか

年配の方は昔の方が多いので自分らの意見は絶対で、下の斬新な考えは全く聞こうとしない。おまけに変わり者扱いで新人殺しをするんですよね。

下が育たない訳はそこにあるとわたしは思います。

 

会社の一番大切なことは『みんな一緒・一致団結・方針』です。

わたしはそこが一番理解しがたいので会社を辞めました。

いくら大変でも自分の考えで仕事をしたいし、思ったことを思ったように行動したいからです。

わたしのような考えのタイプが会社にいると邪魔と言えば邪魔なのですよね(笑)

 

とにかく言われたことを言われたままにやるのが得意な方であれば、

会社は本当に便利なところです。

ときどき自分の意見を問われる場面もありますが、会社の方針通りに答えれば問題はないでしょう!

 

とにかくわたしには会社という組織が合わないのだと改めて認識しました。

 

新社会人のみなさんは、新しいこと沢山見出して自分たちの道を歩んでくださいね!

 

偉そうに言ってるけどわたしこういう者です。

ok-dk.hateblo.jp